あれではとてもイルカにはなれない

世界観をアウトプットするブログです、何卒

望まぬ帰郷、いざ

みなさまお久しぶりです、それからことフミです。


申し訳ありません、約ひと月ぶりのブログ更新となってしまいました、、。

誰もこんなブログの更新なんて待ってないぞ!という皆様からの声が聞こえるようですが、それはそれとして。



さっそく本題です。
絢爛を極めた()都会での生活を離れ、北海道の実家に帰郷することになりました。いや、なりましたというより、なっちゃいましたと言うべきですね。


あーあ、という感じでいっぱいなわけですが。


ことの経緯は至ってシンプルで、単純に体調が悪くなり休職したというカタチ。

休職にならないようにアレコレ手を尽くしたんですが、病には勝てずでした。


これほど情けない気分になったのは初めてです。
惨めでたまりません!僕は滅多に涙を流すことはないのですが、先日街を歩きながら突然泣き出すやばい人ムーブをしてしまいました。



なんと言えばいいのか…言葉もありません。笑



今はとにかく体調を立て直すことだけ考えていたいんですが、僕の頭はアホなのでなかなかそれを許してくれません。

ありとあらゆるバッドエンドを想像させてきます。どの想像もかなりの説得力を持って迫ってくるので、もう息苦しくてたまりません!

疲れちゃいましたネ。



グチみたいなブログになってしまい大変申し訳ないのですが…😞😞😞




傷病手当金も審査が終わって給付されるのは数ヶ月先になるっていうし。

それまで無収入だし。

実家暮らしなのでお金はあまり使いませんが、それでも無収入はヤバイです。大ピンチってなわけで。



そのくせ頭の中に住む「すぐにご褒美が欲しいおサル」は僕にお金を使わせようとするし、そしてその要求…とういうか欲求に対して僕は抗えないし。

ダメ人間の典型です。




余談ですが…。

「すぐにご褒美が欲しいおサル」のことについて知らない人のためにリンクを貼っておきます。

https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator/up-next?language=ja

TEDトークは本当に面白いですよね。英語の勉強にもなるし、大好きです。

あともうひとつ僕のオススメ。1日分の詩を味わうことができる素晴らしいトークです。対詩回避シールドを展開してしまった皆様や、そうでない皆様にも是非見てほしいトーク

https://www.ted.com/talks/billy_collins_everyday_moments_caught_in_time/transcript






さてさて、かなり話が逸れちゃいましたので、面舵いっぱい舵を切って話を本筋に戻しましょう。


現在僕にはふたつの選択肢があります。
ひとつは、復職を目指して頑張ること。もうひとつは、転職を見据えて頑張ること。です。

どうしたらいいのか、正直迷っているところです。
やりたいことはあるといえばあるんですが…どうしても勇気も出ないし、頼れる人もいないし、先立つものもないしの三重苦。


もう、人生ままならね〜ってカンジ。世間はどんどん暗くなっていくし。この飽食の令和時代に餓死しちゃうってことも全然あり得ますね。もし死に方を選べるなら、もうすこし心穏やかな死に方がいいです!そんな死に方があるなら、ですけれど。


あ、でも和牛の商品券が配られるから大丈夫か!


…とかなんとか、シニカルなボケもちょいと挟んでみたりしたりなんかしちゃったりして。



この現状を前に、村上春樹先生の「騎士団長殺し」の中の一節が頭をよぎります。以下抜粋。


「私は思うのですが、大胆な転換が必要とされる時期が、おそらく誰の人生にもあります。そういうポイントがやってきたら、素早くその尻尾を摑まなくてはなりません。しっかりと堅く握って、二度と話してはならない。世の中にはそのポイントを摑める人と、摑めない人がいます。(略)」


今がそのポイントなんでしょうか。
味わい深いセリフだなあと思っていたのですが、いざそのポイントに立ってみると、このセリフもまた違った印象を帯びてきます。

冷たい鉄のように重たい生々しさと、じりじり迫る毒ヘビのような緊張感。


こんな時、村上先生なら「やれやれ」と言うんでしょうね。笑



はい。そんなわけでグチってしまったわけですが。

気が滅入るブログで申し訳ありません。許してね。



とりあえずはせっかくのお休みなので、ノンビリ過ごせたらいいかなと思ってます。


甥っ子姪っ子ブラザーズがたまたま実家に来てるのがかなり幸いしてますね。とっても癒されます…。



あ〜あ、むかし夢だった保育士、目指してみたりしちゃおうかなぁ。